中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)の現場レポート

一級建築士による中古住宅の住宅診断(ホームインスペクション)の現場レポートです。

中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)の現場レポート :兵庫県神戸市 Part7-3

スタッフの高原です。
中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)の現場レポートの続編です。

続いて、2階のトイレへと参ります。

お客様がトイレに入られると、「クラッとする」そうです。
どうやら、床面にベニヤを張っているだけでシートも浮いているようです。
床が柔らかくなっているので、クラッっと感じるのかもしれません。
気になるようでしたらもう1枚床を張ってみると良いでしょう、とのアドバイスです。

1階のトイレでは、床に排水口がありましたが、
排水しないのであればテープや代わりになるもので塞いでおいた方が良いとの事。
排水口は、下からにおいが上がってきますからね。
床の掃除は、水を流さなくても拭き掃除で充分綺麗になります。

1階の和室でも、畳をめくって床下の調査をします。

和室の畳の下の確認

上半身を入れて、見える範囲の調査となりますが、

床下の検査

床下の土はよく乾いており、白アリもおらず、綺麗な床下との事です。

床下の点検口

余談ですが、防蟻は人体には良い影響を及ぼさないそうです。
薬品が身体によくないので、小さいお子様がいらっしゃるならなおの事。
1年に1回でも点検をして、白アリがいないようであれば、
防蟻をしないという考え方もあるとのことでした。

また、畳の防虫シートも、シックハウスの原因になったりすることもあるので
敷かない方が良いとの事です。
防湿シートはOKです。

キッチンの床下もチェックしていきます。

収納庫の上は、歩くとミシミシ・・・。
強度が無く、売主が後付けされたのかもしれません。

収納庫を開け、田中さんは床下に上半身を入れてチェックします。

床下収納庫から床下を覗く

コンクリートの基礎は綺麗で、土も乾いていました。

基礎コンクリートの調査

しかし、流し台がある下の部分(フローリングの裏)だけ黒くなっていました。
これは、配管の接続が悪かったせいかもしれません。

以上で調査は終了です。

構造的に心配なのは、2階のベランダです。
出来れば、隠れて見えない内部の調査を、そして補強が必要です。

また、玄関先にある外階段は、鉄骨なので錆び止めのペンキを塗られると良いとの事でした。

最後に・・・
今回のレポートを許可して下さいましたお客様と、
担当して下さいました田中さんの写真を撮らせて頂きました!

お客様と写真撮影

レポートへのご協力と掲載の承諾を快くお引き受け下さいまして、
有難うございました。

また大変お疲れ様でございました。

兵庫県神戸市の中古一戸建て住宅診断(ホームインスペクション)はこちら